中古ドメインの載せ替え(WordPress)はリスク?メリット・デメリットをご紹介

中古ドメイン

中古ドメイン業界の中ではよく「載せ替え」とうい言葉を耳にすることがあります。
具体的にどういうことかというと。

新規ドメインで運用してきたが思うような結果が出ないので、パワーのある中古ドメインにサイトを引っ越す。

これが載せ替えです。URLを変更するということです。

実際に中古ドメインを販売している業者さんでも中古ドメインの載せ替えを推してくるお店もありますが、実はこれリスクもあるんです。
メリットばかり説明してリスクの説明をしていないところもありますので、書いてみようと思います。

中古ドメインへ載せ替える理由って何?

ドメインを載せ替えるというシチュエーション自体はあまり頻繁には無いと思いますが、例えば以下のような場合ですね。

  • 新規ドメイン(中古ドメイン)で全く順位がつかず新しいドメインで挑戦したい
  • Googleから手動(自動)ペナルティを受けてしまったので、載せ替えしたい

という理由かな?と思います。
ドメインを載せ替えるパターンとしては

  • 新規ドメイン→中古ドメイン
  • 中古ドメイン→中古ドメイン
  • 中古ドメイン→新規ドメイン
  • 新規ドメイン→新規ドメイン

が考えられます。一番ありそうなのが、最初に書いた「新規ドメインから中古ドメインへの載せ替えだと思います。」

中古ドメインから新規ドメインもあるの?

う~ん、あまりない気がするけど、
ゼロではないと思うので一応書いてます。

例えばフリーランスでやってた人が会社を起こしてその内容を引き継ぐ場合は新規の会社名のドメインが良いよね。

なるほど

まずは、新規ドメインを使っている人が中古ドメインに載せ替える場合について考えてみるよ。
新規ドメインを使っている方が、中古ドメインに載せ替える理由って多分1つです。

今より検索順位を上げてアクセス数や収益を増やしたい!

だと思うんですよね。
なので、販売店に相談してみる。

するとパワーが高いドメインに載せ替えるのがオススメですよと言われ、高額なドメインを購入。
載せ替えを行うというパターンが多いと思います。

私も実際に問い合わせたらドメインの載せ替えを勧められました。
載せ替えってそんな簡単に言っていいのかな?とすごく疑問。

なんで?

次に書いていきますね

中古ドメインに載せ替えることのリスク

前項に書いたように、私も問い合わせしたことがあります。
プロの目からはどんな回答が返ってくるのか聞いてみたくて。

でも、帰ってきたのはパワーの高いドメインに載せ替えて様子を見てみたらどうかと言う内容。

簡単に言いますけど、ドメイン載せ替えて失敗したら責任取れるんですか?
って思いませんか?

よく自己責任ですよとか書いてますけど、自己責任とはいえ失敗は失敗です。
高いお金出してドメイン買ったお客さんとしては、自己責任ですね~で片付けられたら頭にきますよね。

それに過去記事で書きましたけどパワーの高いドメイン買ってアクセス上がって収益上がるならみんな100万のドメイン買いますよ。

だって100万投資して早期に100万以上回収できる保証があるなら
100万のドメイン買いますよね。

中古ドメインでSEO対策!新規ドメインと比較・メリット・デメリットとは
中古ドメインという言葉を聞いたことはありますか? 中古ドメインは別名(オールドドメイン)とも呼ばれており、過去に別な人(...

収益がある人は止めたほうが良いと思います

これは僕の私見なので、もっと増える可能性を求めて載せ替えることに反対はしません。(賛成もしませんが)

ですが、下記にも書いているように、ドメインの載せ替えは評価をリセットします。
そのため、すでに収益が発生しているページも評価がリセットされて順位が下落する可能性もあります(上昇する可能性もあるが)

私の勝手な基準ですが、サイトで10,000円以上アフィリエイトなどで稼げているなら、今のURLでコンテンツをより良くブラッシュアップするか、中古ドメインをもう1つ手に入れて新しいサイトをもう1つ作ったほうが良いと思っています。

ドメイン載せ替えにより収益が減る可能性があるからです。

問い合わせた先の中古ドメイン販売店は、ドメインのパワーランクが70ほどありました。
では、パワー90のドメインがあれば載せ替えるのか?

答えはNOだとおもいます

なんで?パワー高いほうが良いんでしょ。

次に書くね。そこが対応として矛盾してる気がしたんだよね

 

ドメイン載せ替えのリスク:評価がリセットされる

上の収益にも繋がりますが、これが最も重要です。

例えば今まで使っていたサイトのドメインが「old.com」で、新しく買った中古ドメインが「new.com」だとします。
ドメインを乗せ替えれば中古ドメインの恩恵を授かって確かに早期インデックスの期待はできると思います。

ですが、それと順位アップは別問題です。

old.comで1位だったページがいきなり50位に飛ぶとか珍しくありません。
僕も一緒にサイト作ってる人が中古ドメインの載せ替え勧められて購入したら一気に順位ダウンしました。

どうしてなんだろう

それはold.comのドメインで長年頑張ってきた結果をGoogleが評価していたから1位を取れていたのです。パワーじゃないんです。

もちろんパワーが高い中古ドメインを使ってるおかげというのもあると思いますが、なんであれそのドメインを使っているから今の評価なんです。

さきほど書いた70のパワーのサイトが90のドメインに載せ替えない理由がそこです。

パワーが高くても評価がリセットされるから、上がるかもしれないし順位が激減する可能性もあるんです。

実際に私が過去に頼まれて作ったHPがあるのですが(すいません、URLは伏せます)。
狙ってキーワードが3つあるのですが1位、3位、6位と取れています。6位はビッグワードです。

パワーランクチェックツールで調べるとパワーは10くらいです。

自分で言うのもアレですが、よく頑張ったと思っていますww

さて、話が戻りますが、載せ替えにより1位取れた評価もリセットするわけで、順位をつけ直しです。
中古ドメインはたしかにパワーがあるので、順位が上る可能性もあります。

ですが、逆に下る可能性もあることを必ず覚えておきましょう
販売店によっては、下がるデメリットを説明しないこともあります。自己責任としか書かないこともあります。

上がるか下がるかはやってみないとわかりません。Googleが決めることですので。
運よく上がればラッキーですが、急降下する可能性もありますので、注意が必要です。

順位を上げたいのであれば、今のURLのまま、なぜ他に勝てないのかを研究してサイトをより良くしていくのが一番安全ではありますね。

さらに注意しなければいけないのが、順位が下がりました。これから回復しますか?と問い合わせたらしいのですが、その回答が

  • Googleのアルゴリズムの変化による可能性もある
  • 順位が変わらないなら、大きな変革が必要な場合がある
  • パワーだけでは上がるかもしれないし、変わらないこともある

という感じだったらしいのです。

外部のせいにしだしたらやばいと思う

問い合わせが来たときは、お店としては売上が欲しいので載せ替えとかパワーが良いドメインがいいとか勧めてきます。
でも、うまく行かなかったら外部(Googleのアルゴリズム)のせいにします。

これ、結構やばいお店かなって思いました。

Googleのアルゴリズムの変化による可能性もある

順位が下がった原因は、ドメインの載せ替えなんですよ。アルゴリズムの変化じゃないですよ(100パーとはいえませんが)。
上がったら載せ替え成功ですねっていうのに、なんで下がったらGoogleのアルゴリズムのせいにするのか。

順位が変わらないなら、大きな変革が必要な場合がある

順位が変わらないなら大きな変革が必要な場合がある。それはわかります。
では、その変革ってなんですか?というのを書かないあたりが。。。。
実際にサイト運用したこと無い人が書いてるのかな?って思います。

変革を具体的に書かないあたりが責任取りたくないかアイデア無いんだなって感じました。

パワーだけでは上がるかもしれないし、変わらないこともある

いや、仲間の人は問い合わせしたらパワーが高いドメインがオススメって言われてましたよ。
それで良いドメイン買ったのに、上がらない可能性もあるって。。。。後出しジャンケンですか?

アドセンス等の広告審査を通過しているサイトは慎重になりましょう

中古ドメインに載せ替えることによりURLは当然変わります。

そのため、アドセンス広告を利用しているサイトは再審査を出す必要があります。
でも、サイトの内容は全く変わってないのに、「落ちる」ことも珍しくありません。

え、なんで

それは先程書いた評価がリセットされるからです。

アドセンスが過去に通ったサイトも、申請を出した時点でのサイトを評価して広告をOKしてくれているのです。
その後、もしかしたらGoogleがあまり推奨しない方法で記事を書いてしまった場合などは、改めて広告の審査を出すとNGを受けてしまうことがあります。

そのため、Googleアドセンスを利用していてある程度の記事数があるサイトの場合は、中古ドメインに載せ替え後のサイトで審査を出すことを考えるなら慎重にならないといけません。

前は受かったから今回も受かる保証なんてまったくないからです。
だって、サイトが別サイトですからね。審査も当然ゼロベースでやり直しです。

【2023年】Googleアドセンスの審査に落ちた!理由と対策
5月に、このようなブログを書きました。 約2週間ほど経過し、先日結果が届きました。 お、どうだったの 落ちた・・ あれ?...

中古ドメインの載せ替えは、パワーが高いほうがいいよね的な感じで簡単に行わないほうが良いです。
今の自分がどのような広告を利用しているのか?収益はすでに発生しているのか?など情報を整理しましょう。

ドメインを載せ替える(URL)が変わるということは、過去の頑張りも一度リセットされることを忘れないでください。

中古ドメインに載せ替えても良い人

最初にリスクを書きましたけど、逆に中古ドメインに載せ替えを挑戦してみても良いタイプのサイトもあります。

  • 運用歴が非常に短く、記事数も殆どない。これから稼ぎたいが今の時点では収益ゼロ
  • 記事が全く上位表示されず、コンテンツの修正も兼ねて思い切って挑戦してみたい
  • ペナルティを受けてしまったので、新しいドメインに載せ替えたい
WordPressの中古ドメイン載せ替え・移行!「All-in-One WP Migration」の使い方
このブログは元々、別な名前の中古ドメインで運営していました。 まだ記事も10記事くらいしか無いので、ドメインの載せ替えも...

運用歴が非常に短く、記事数も殆どない

リスクは非常に少ないと思います。
収益を取りたいサイトですが、収益やアクセスがまだほとんど無いということであればそれほどリスクもないかなと思います。

ただ、載せ替えて順位が上がったからと言って収益が発生するわけではありませんので、やはり魅力あるページに直す必要はあると思います。

例えば新規ドメインで運用を始めたばかりで記事数も数記事しか無い。
でも、中古ドメインの存在を知ったので使ってみたい。

そのような方なら中古ドメインに載せ替えてみても良いと思います。
うまくいけばインデックスピードが今より早くなり、順位変動も良い感じになる可能性もあります。

記事が全く上位表示されず、コンテンツの修正も兼ねて思い切って挑戦してみたい

記事が全く上位に上がらないというのは、ドメイン以前にコンテンツの問題も大きいと思います。
またはYMYLジャンル(YMYLとは、Your Money or Your Lifeの頭文字をとった略語)の場合はGoogleの審査もかなり厳しいです。
専門家の意見が優先されるので個人のサイトだと戦うのが厳しいジャンルです。

YMYLジャンルのサイトの場合は、ドメイン載せ替えで上位表示は厳しいかもしれません。
戦う舞台やキーワードを見直したほうが良いかもしれません。

コンテンツの修正を行い現在のドメインで順位を戻すのが理想かもしれませんが、今のままだと全く変化ないので思い切って挑戦してみたい。
そんな方ならやってみても良いと思います。

ですが、いずれの場合もリスクが全くない訳では無いということだけは忘れないでください。

ペナルティを受けてしまったので新しいドメインに載せ替えたい

Googleから手動ペナルティを受けてしまったので、ドメインを新しく載せ替える人もいます。
ただ、その場合注意しないといけないことが1つあります。

ペナルティの原因を解消しないとまたペナルティを受ける可能性がある

です。

なにかサイトに問題があるからペナルティを受けるわけで、その原因を解消せずにドメインを載せ替えてもまたペナルティを受ける可能性があります。

そのため、ペナルティを受けたことによりドメインの載せ替えを検討する方は、まず原因を取り除くことを最優先に考えてみましょう。

おさらい 中古ドメインに載せ替えて良い人・おすすめしない人

ドメインの載せ替えというのは、メリットもありますがデメリット(リスク)もあるというのがおわかりいただけたでしょうか?

改めて簡単におさらいします。

中古ドメインに載せ替えるデメリット(リスク)

ドメインの載せ替えには主に以下のようなデメリット(リスク)があります。

  • 評価がリセットされるので、順位が良くも悪くも変動する
  • パワーが高いだけで順位が必ず上がるわけではない
  • 万が一自動ペナルティなどを持っていたらそれも引き継いでしまう(自動ペナルティはSearch Consoleでも店舗でもわからない)

中古ドメインに載せ替えるメリット

以下のような人は、中古ドメインに載せ替えても比較的低リスクかと思います。

  • 順位が変動するので、全くアクセスがない人やサイトを始めたばかりの人は早期インデックスなどの可能性がある。コンテンツもより良くすることによりさらなる上昇が期待
  • 新規ドメインでスタートして収益を目的としているが、まだ全く発生しておらず順位やアクセス数も低い

まとめ 中古ドメインへの載せ替えはリスクが有るということを覚えておこう

新規ドメインでも中古ドメインでも、ドメインの載せ替えにはリスクがあります。
URLが変わればGoogleからの評価もリセットされますので、良くも悪くも順位が動くと思います。

良い方に動いてくれればよいですが、悪い方に動く可能性もあります。

ドメインの載せ替えを検討する際には、リスクを考えた上でまずはコンテンツを見直し改善点はないか?実際に改善してみて順位はどうなるか?などやれることをやってからの最終手段としての検討でも良いかもしれません。

それか載せ替えしないで、中古ドメインでもう1つ新しいサイトを作るかですね。載せ替えちゃったら結果もわからないしもとに戻すのも大変ですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました